金谷駅からはSLが走っています。
中には機関車トーマスに実際に乗れてしまうというちびっこが喜ぶ電車が走っているんです!
時刻表は
(↑大井川鐡道のホームページ)
http://oigawa-railway.co.jp/course
(↑機関車トーマスに乗って旅行するプランやモデルコース一覧)
今回はSLがとても混んでいたので普通の電車での旅行にしました。
僕たちは新金谷から千頭駅のバスに乗る時間があったので塩郷駅で途中下車して吊り橋を渡ることにしました。
塩郷駅から歩いて3分くらいのところに橋があるので1時間で十分渡れます。
全長は220mあり 幅は人が一人歩ける幅しかありません、途中ですれ違うために幅の広いところもあるので譲りながら歩きましょう。
店員は11名です!
ゆすらずに渡りましょう!

足場を注意しながらわたっていると
「ヴオーーーー」という大きな音が
!!!
SLが近づいてきます!!
この吊橋、線路の上にかかっているので真下をSLが通るので上からSLが見れます!
そのためマニアにはたまらないスポットとなっているんです!
カメラを持っていた人達が橋を渡りはじめてきました。
塩郷駅はSLが停まらないない駅なので一気にかけぬけていきます。
SLの蒸気は近くで見るとすごい勢いなので、近くで見ると大迫力!!
いやー暇つぶしにしてはこんなシーンが見れて大満足でした。
SLの時間を時刻表で見ておき、ここでSLを見るのもおすすめです。

この後駅に戻り千頭駅をめざします。
続く・・・